語学学校ってなんなん?
多くの学生が選ぶのかこの語学学校やと思う
英語を学ぶことを目的とした学校で語学の専門学校みたいなイメージ
現地にある語学学校を日本の仲介会社が紹介してくれるって形が多いねんけど
(たしか留学ジャーナルがそう)
ほかには留学プランの提供から語学留学の運営までしてるパターン(EFがそう)
(ブログ最後にに2社のURL貼っときまーす)
語学留学のメリット
•企業が留学プランを提供してるから手続きのサポートがしっかりしてる
•TOEFLのスコアが悪いから行けへん!とかGPAがたりひんくて落ちた…!ってことにはならず、その人のレベルにあったクラスに入れてくれるから
英語が少し不安な人でも挑戦しやすい
デメリット
•現地の大学で学ぶわけでは無いのと誰でも行けるから就活のときにちょっと弱いかも
•アジア人が多い(可能性が高い)
•費用が高い
(わたしがEFで一年間語学留学しようと思ったら寮費、学費合わせて400万弱でそれに遊ぶお金、ご飯代とかを考えると…って感じやった)
次にうちが知る2社の比較
EF
EFが現地で語学学校を運営して、留学プランの提供もしてるから
サポートがとにかく手厚い
例えば向こうで病気になった!って時にも日本のコーディネーターの方に電話すると対処してもらえる
不安はないよな〜〜
それと、たしかEFはヨーロッパ圏で始まった企業やから
色んな国からの留学生がいる
ってのを売りにしてた
アジア系の人に偏らんってのはでかいよな
語学留学を直接運営してるから
学習プランの充実
を個人的には感じたかな
ただその分費用は覚悟してたほうがいいと思う…短期ならいいかもね!
留学ジャーナル
いろんな国にある語学学校(とか大学も紹介してくれるみたいけど今回は無視)を仲介してくれる会社
EFと違って学校の選択肢の幅は広がるのとEFほどのサポートはないけど
その分費用が安い
(EFは結構費用が高くて有名)
実際めっちゃ不安がある人じゃなければそこまでサポートなくても自分でできると思うし
できるようにならなあかんしね
留学ジャーナルは語学留学の学費と、仲介料を払うって感じやね
まぁ語学学校あるある(?)のアジア人が多いってのは否めないけどまぁ気持ちの問題かな、
実際先輩でアジア人と絶対絡まん!って決めて英語ぺらぺらになって帰ってきた人もいたし…
やる気次第といえばやる気次第やなぁ
私は結局語学留学を選ばんかったからちょっと否定的な意見が多めになってかも〜〜…
とりあえず語学留学したいならいろんな会社に資料請求することから始めるべし!
次回:うーんその他の選択肢かぁ
留学ジャーナル
http://www.ryugaku.co.jp/smart.htm
EF
https://www.efjapan.co.jp/
0コメント